2011年05月14日

*読み聞かせ&参観日*

今日の沖縄は、遅くから雨がちらつきましたが、過ごしやすい一日でしたねOK

今朝は、息子と登校しPTAのボランティアの読み聞かせに参加してきました。
初めてだったので、見学だけでしたが、これから、月に一度ぐらいのペースで読み聞かせに行くことになります。
広汎性発達障害の息子が、学校に手間をかけている分、私が出来ること・・・
・クラスの子ども達と息子の様子を確認びっくり
・小学校の先生や保護者の方との交流びっくり
だと思って、なるべくPTA行事は参加したいと思っていますびっくり!!

2時間目からは、授業参観でした。
「こくご」の授業でしたが、ひらがなとカタカナは完璧で今は、漢字に興味が授業がつまらないようで、最初は、ずっとウロウロしていました。
「ま」の書き方のあと、「ま」の付く言葉は何?の時間。
先生が『言葉博士の○○さん!!』と呼んで、教室に呼び「ま」のつく言葉を言わせてました。
息子は、色んな言葉が出てくるようで、スゴイと褒めていただきましたアップ
ちなみにクラスの子が「まつこでらっくす」と答えていましたニコニコ
スゴイ影響力ですね

3時間目は、「一年生を迎える会」体育館で行いました。
今時の入退場の曲や、ダンスの曲など、イイ感じで楽しいですね音符オレンジ
個人的には、『かりゆし58』さんの『手と手』を使用していたのにうれしくなりました。

素敵な週末を・・・ハート






同じカテゴリー(・PTA活動)の記事
*読み聞かせ*
*読み聞かせ*(2011-06-24 11:32)


Posted by ☆sea☆ at 00:09 │・PTA活動